MAZDA3 ファストバックのレトロスポーツエディションに1年乗車レビュー🚙 マツダ3

LIFE

レトロスポーツエディション

新車で購入した愛車であるMAZDA3のファストバック レトロスポーツエディションの1年点検を終えてきたタイミングで1年乗った感想を記録しておきます。



そもそも私はこのMAZDA3の前はデミオ、MAZDA2に乗って来ました。

今までMAZDAのコンパクトカーを乗ってきて、魂動デザインのカッコよさ、走りの楽しさを感じていて、コンパクトカーでこれだけ楽しいなら、その上のクラスはかなりの楽しさではないかと思っていました。

運転の楽しさで言えば間違いなくロードスターが断トツだと思うんですが、やはり通勤などの実用性などを考慮するとMAZDA3か cx30が現実的な選択肢だと思い迷っていました。

そんな折、MAZDA3の特別仕様車としてレトロスポーツエディションが発売され、そのエクステリアデザイン、イメージカラーのジルコンサンドに一目惚れといった感じで購入を決めましたね。



MAZDA車の特徴としてノーマルでも欲しい機能が標準で付いているという事があると思いますけど、当然、特別仕様車であるレトロスポーツエディション【以下RSEで表記】は2024年の時点の最新の機能が標準装備されていました。

購入後にカスタムしたのはチキチキファインというツィーターの音質向上アイテム¥5000だけです。ちなみにこれは本当に音がかなり良くなるので絶対お勧めアイテムです。

Amazon.co.jp: チキチキファイン デミオ・CX3、MAZDA2 MAZDA3 BOSE適合 : 車&バイク
Amazon.co.jp: チキチキファイン デミオ・CX3、MAZDA2 MAZDA3 BOSE適合 : 車&バイク
Amazon | [Sunland]マツダ3 BP ファストバック ハッチバック 専用 ダッシュボードマット ブラック Z7101 サンランド | ダッシュボードマット | 車&バイク
マツダ3 BP ファストバック ハッチバック 専用 ダッシュボードマット ブラック Z7101 サンランドがダッシュボードマットストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く...

マツダコネクト

2025年の最新のRSEでは1500ガソリンエンジンモデルではBOSEのスピーカーは外れていますけど2024年の私が購入した3月ではBOSEスピーカーも標準装備されていたのも良かったですし、あと大きな決め手になったのはマツダコネクトのモニターが10インチに大きくなり、視認性も良くなり、アップルカープレイがワイヤレスにも対応し、置くだけ充電にも対応したのも大きいですね。

マツダコネクトのレスポンスも速くなり、快適にアップルカープレイが使え、ノンストレスになり、車内で退屈しませんね。

アップルカープレイがワイヤレス対応

実際に乗り込むと自動でアップルカープレイに繋がるのは便利過ぎて、無いのは考えられない感じになります。

走りは?

肝心の走りなんですけど、私が購入したのは1500ガソリンエンジンのファストバックのRSEなんですけど、出足こそ少しもっさり感はありますけど、走り出したら本当に快適です。

通勤を含めて街乗りがメインなので、時速60、70キロくらいでの安定性、快適性も良いですし、アクセルを踏み込んだ際の気持ち良さは1500ならではの良さかなと感じています。高速でガンガン追い越しをするとかでない限りは1500で十分というか1500が楽しいと思います。

リアも可愛い感じ

自分にとっては、内装の質感を含めて込み込み300万で買える車としては最高の選択だったと思っています。

内装

テラコッタ➕ヌバックの内装もレトロスポーツエディションの特徴の一つで満足度が高く気に入っています。

中央にはコードバン調のアクセント
後列
運転席はパワーシート
BOSEスピーカー🔈

内装の良さや静粛性、音の良さもレトロスポーツエディションを選んだ大きな理由になります。

気になる方は是非1度試乗してみては如何でしょうか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました